夢の実現方法 時間の切り売りを感じる今 育休明けで忙しい妻です。仕事が勤務時間にたいして過剰な現状が分かってきました。上司を含め、周囲に相談している状態ですが、なんだか具体的に改善された感じがしません。時間術的なことを考えてみたり、紙に書きだして整理してみたり、小手先の工夫を試み... 2023.08.18 夢の実現方法
夢の実現方法 時短勤務と子育ての狭間で忘れてはいけないこと 子育て中の仕事時間のキリの付け方、皆さんどのような考えで乗り切っているのでしょうか??日々葛藤している妻の私ですが、最終的に判断基準にしているのは、「今日が人生一番最後の日だったらどう過ごすか」です。そんな極端な!!と思われる方もいらっしゃ... 2023.08.17 夢の実現方法
時短術 最近のロボット掃除機の進化 妻が職場復帰したため、ロボット掃除機検討中です。我が家の場合、使う部屋を全部掃除しようとすると、最低20分程度かかります。育児休業も終わり、人が家にいない時間も以前より増えた我が家。人がいない間に一番汚れがたまりやすいリビングを週に何度かは... 2023.07.11 時短術
Uncategorized ゆうパケットポスト ~捨て活おすすめツール~ 捨て活にて、捨てる決断ができずにいる方に最もおすすめなのがメルカリへの出品です。出品する時点でキズ劣化等に気づき処分できる。出品の際に相場を知りその価値を客観的に理解できる。売却できた場合は代わりに代金が手に入ったり、購入者に喜ばれることも... 2023.06.12 Uncategorized
Uncategorized 普通の片づけ、捨てる片付け ~ミニマリストの魅力~ ミニマリストの片づけと一般的な片づけの違い。ミニマリストは片付けの先に未来がある。一番大きなポイントは、自分にとって必要なものを見きわめて、不要なものは持たないということ。普通、片づけるということはモノをモノとの位置に戻すなど、収納に納めて... 2023.06.06 Uncategorized
Uncategorized テレビと時間と子育てと 私はテレビが大好きだった。今では一日テレビを一度も見ない日が多い。子どもたちもテレビを一度も見ない日が多い。いきなりテレビを見なくなったわけではなく、徐々に見なくなっていった。小さい頃にテレビを見ることを制限されていたせいなのか、テレビへの... 2023.06.05 Uncategorized
Uncategorized 実家の片づけとメルカリ 捨てる作業はとてもエネルギーを使います。これは捨て活を実際にしてみた私が実感したことです。人間が一日に判断できる回数には限りがあるそう。大量のモノを一気に捨てようとすると、その数だけ捨てる判断をしなければならないため疲れるのです。子育てで時... 2023.06.04 Uncategorized
Uncategorized メルカリの第一歩 ~捨て活最初に出品するモノ~ ・まずは送料が安くて、小さくて梱包のしやすい”本”がオススメ・発送方法はコンビニからのらくらくメルカリ便、もしくはポスト投函のゆうゆうメルカリ便・セブンイレブン、ファミリーマートが近くにある場合はらくらくメルカリ便・ポストが近くにある場合はゆうゆうメルカリ便・ 2023.06.02 Uncategorized
Uncategorized 捨て活の救世主~モノが手放せないあなたへ~ ・片づけのステップは、今あるものを収納するために収納を買う前に、不用品をまず片付ける・捨て活の中で不用品への執着を感じたら、メルカリの活用がポイント・メルカリで出品して売れなかったもの、メルカリ出品には不向きなものはリサイクルショップへ持ち込む・どこにも売れなかったものは、ごみとして捨てる。 2023.05.30 Uncategorized
Uncategorized ミニマリストと子育て ~時間のないあなたへ~ 小さい子供を育てていると、いつも時間が足りないと思う感覚がある。子育て中の方にはぜひ「物を減らす」ということをお勧めしたい。モノの数を減らしただけ時間を生み出すことができるからだ。人それぞれ子育ての大変のピークはそれぞれであるが、我が家の場... 2023.05.28 Uncategorized